JeffMacKenna氏からOSGeoJapan-discussメーリングリストに、"Sol Katz Award"の候補募集のアナウンスがありました。
Sol Katz賞 は、フリー&オープンソースGISの創始期に貢献した人物 Sol Katz を称え、FOSS4Gソフトウェアに貢献した人に対して毎年財団から送られる名誉ある賞です。
Sol Katz 氏にお会いしたことはありませんが、Wikiを読むとどのような貢献があったかを窺い知ることができます。
プロペラ帽子をかぶってるのはなぜなんでしょう・・・?
そして、日本のコミュニティにもこの候補公募があったのですが、それにふさわしい方っているのかな?
ともあれ、日本の Sol Katz を探してみようかと、"GISに貢献された人物" でぐぐってみたのですが、それらしい方誰も書いてませんね。
おそらく、私がGISに入り込んだのが近年なので、GISでは有名な方を存じ上げないからだと思います。Geologistならよく知ってますけど。
誰か該当の人物をご存知の方、OSGeoJapan-discuss メーリングリストに投げてもらうとトリビアになります。
Wikiをごそごそ見ていると、"GIS"のページは"Geographic Information System"になっていて、"Geospatial Information System" は平成19年8月29日から施行された云々となってますね。英語のページの内容と日本語のページの内容はかなり異なっているのがわかりました。。。orz
もう寝ます。